フォレストアドベンチャーつくばに行ってみたいけど、どんなところかな?
子供連れでも大丈夫かな?
お盆休みを利用して、家族3人(妻・5歳息子)で「フォレストアドベンチャーつくば」に行ってきました。
筑波山の中でマイナスイオンを浴びながらアクティビティを楽しめますので、コロナ禍で溜まったストレスも発散できると思います!
まだ行ったことがない方に向けて、「どんな場所なのかな?」「子供連れでも大丈夫かな?」という疑問にお答えしたいと思います!
子供のプログラミング教育にご興味のある方は




本記事はこんな悩みを解決
- フォレストアドベンチャーつくばの情報がわかる
- 子連れでも大丈夫かがわかる
本記事を書いている人
私は5歳の息子を育てている「絶賛子育て中サラリーマン」です。
これからの子供達には「英会話」・「プログラミング」が必須スキルと考え、「STEAM教育」を取り入れているインターナショナルスクールに息子を通わせています。
「フォレストアドベンチャーつくば」はこんなところ!


まずは施設の概要について紹介します!
施設概要
- 施設名
- フォレストアドベンチャーつくば
- 施設概要
- 筑波山の森林を利用し、樹の上をロープ・はしご・ジップライン等で移動して遊ぶアウトドアパークです。
専用のハーネスを着用して遊ぶので、子供でも安全に遊ぶことができます。 - 住所
- 茨城県つくば市沼田1688
- 営業時間
- ・通常:9:00〜17:00
・7、8月:9:00〜18:00
・11〜2月:9:00〜16:00 - コースと対象年齢
- ・アドベンチャー&エキサイトコース:小学生4年生以上、または身長140cm以上130kgまで
・キャノピーコース:身長110cm以上、体重130kgまで - 利用料金
- ・アドベンチャー+エキサイトコース:4,600円
・アドベンチャーコース:3,800円
・キャノピーコース:2,800円 - 駐車場
- 市営筑波山第1駐車場(普通車500円)
- 予約:した方が良い
- 予約は公式サイトから
準備①:ネット予約
ネットから事前予約は必ずしておいた方が良いです。
キャノピーコースの所要時間は約1時間30分程度でしたので、昼食の時間から逆算して予約時間を検討されるのが良いと思います。
我が家は9時30分の枠で予約し、何だかんだで駐車場を出発したのは11時30分頃でした😅
準備②:マスクと軍手(手袋)
新型コロナ感染症予防のため、マスクと軍手(手袋)は必須となっています。
受付でも販売していますが、割高な価格です💦
特に軍手は100均で十分かと思いますので、事前準備しておきましょう!
準備③:服装
服装は運動できる格好(ジャージとスニーカー等)が良いです。
汗をかきますし、服もロープ等で擦れることが多いので、綺麗な格好はしていかないことをおすすめします!
遊んだレビュー
遊んでみたレビューを写真付きで紹介します!
※今回はキャノピーコースです。
入り口〜受付


駐車場からフォレストアドベンチャーつくばに向かうと、こんな看板があります。


受付まではこの道を登っていきます。
「となりのトトロ」に出てきそうな道ですね😅


入り口を登っていくと、右手にコースが見えて子供のテンションも上がってきます😊


こちらが受付のある「筑波山おもてなし館」です。
こちらで受付を済ませ、予約時間まで待機します。
コース中にトイレはないので先に済ませておくことと、貴重品はロッカーに預けておいた方が良いです。
スマートフォンで写真を撮りたい方は、小さめのショルダーバッグなどを持っていくと落とすリスクが低くなります!
レクチャータイム


時間になりましたら、コースに降りてインストラクターからの説明と、ハーネス(安全装置)を装着します。


ハーネスには上記写真のプーリーと呼ばれる安全装置が付いており、これをコース上にあるリード線に通すことで身体が落下しない仕組みとなっています。
インストラクターから使い方のレクチャーがありますので、安全に遊ぶために必ず聞きましょう😄
Let’s Play!
インストラクターからのレクチャーが終われば、後はアクティビティを楽しむだけです!
今回遊んだキャノピーコースは全部で4つのコースがあり、約1時間30分ぐらいで回れます。






このように、木と木の間を渡るためにロープをつたったり、グラグラはしごを渡ったりするアクティビティが多数あります。
そして各コースの最後には必ず、目玉アクティビティである「ジップライン」が用意されています!




山の中を滑り落ちていくのは非常に気持ちいいです😄
慣れれば手を離しても大丈夫なので、試してみてください!


またエキサイティングコースには、オリンピック新種目としても注目されたボルダリングもあります。
興味のある方はぜひお試しください!


全てのアクティビティを遊び終えた後は、筑波山おもてなし感にあるカフェでかき氷はいかがでしょうか?
おすすめは「つくば産ブルーベリーかき氷」がすごく美味しいですよ!
昼食は「あんだ堂」さんで


「フォレストアドベンチャーつくば」を堪能した後は、筑波山の麓にある「あんだ堂」で食事を頂きました!
「栗原製麺工場」という製麺会社が運営しているお食事処で、おいしいうどん・そばを食べることができます😊
私のおすすめは天ぷらそばで、打ち立てのおそばと揚げたての天ぷらをその場で頂くことができます。
麺やうどん・そばセットを持ち帰りすることも可能ですので、ぜひお立ち寄りください!


- 施設名
- あんだ堂
- 施設概要
- 「栗原製麺工場」が食事処として運営している「そば・うどん専門店」
- 住所
- 茨城県つくば市北条174−1
- 営業時間
- 10:30〜15:00
※定休日:日曜日・月曜日 - 公式ホームページはこちら
まとめ
今回は、「フォレストアドベンチャーのレビュー」について解説しました。
コロナ禍で外出自粛が重なり、子供たちもストレスが溜まっているのではないでしょうか?
そんな時は外で体を動かしてストレス発散できる「フォレストアドベンチャーつくば」をおすすめします!
これから秋になって過ごしやすい気候になりますので、アクティビティを行うのにも最適ですよ😋
子供のプログラミング教育にご興味のある方は